ロックンロールの歴史 140

チップスは、1956年後半にボーカル・グループがこのマーケットに殺到する中で、控えめに言うと変わり種だった。

Rubber Biscuit - The Chipsの曲 - Apple Music

特にシカゴで盛んだったのだが、その理由はたぶんチェス・レコードChess recordsとビージェイ・レコードVee-Jay recordsが、このような曲をいかに安くレコーディングするかを知っていたからだろう。

Chess | DiscogsVee Jay Records | Discogs

フラミンゴスThe Flamingosはこの年から(チェスで)最初のヒットを2曲出し、ムーングロウズThe Moonglowsも成功し続けた。

THE FLAMINGOS COLLECTION 1953-61So All Alone ‑ 曲・歌詞:The Moonglows | Spotify

ビージェイは、1953年以降小さなレーベルでレコーディングしていたがうまくいかなかったデルズThe Dellsを、「オー・ホワット・ア・ナイトOh What a Nite」で世に出し、そのキャリアは1990年代まで続いた。

The Dells CD: Oh, What A Night (CD) - Bear Family RecordsPerformance: Oh What a Nite by The Dells | SecondHandSongs

モダン・レコードModern Recordsも、今やクリークスThe Cliques(実はジェシー・ベルビンJesse Belvinが自分の声を多重録音していた)でボーカル・グループを扱っていて、カデッツThe Cadetsのノベルティ・ソング、「ストランデッド・イン・ザ・ジャングルStranded in the Jungle」は夏中ヒットし続けた。

The Cliques Discography: Vinyl, CDs, & More | DiscogsJesse Belvin on Dolphin Records ‑「アルバム」by Jesse Belvin | Spotify

Amazon MusicでThe CadetsのThe Cadets! (Stranded in the Jungle)を再生するStranded in the Jungle / I Want You by The Cadets (Single; Modern; 994):  Reviews, Ratings, Credits, Song list - Rate Your Music

ニューヨークのアトランティック・レコードAtlantic recordsでは、オーナー達(特にジェリー・ウェクスラーJerry Wexler)がボーカル・グループを全然好きでなかったが、このスタイルで画期的な仕事を何とか成し遂げた。

ロックンロールの歴史 – ページ 100 – アメリカンポップス i

アトランティックには、この分野における名曲の一つ、「デビル・オア・エンジェルDevil or Angel」をリリースしたクローバースThe Cloversによるヒット曲があったし、入れ替わりが激しく二度と同じメンバーにはならないようなドリフターズThe Driftersは順調だった。

Devil or Angel - クローヴァーズの曲 - Apple Music45cat - The Clovers - Devil Or Angel / Hey, Doll Baby - Atlantic - USA -  45-1083

しかし、アトランティックにとっての本当の衝撃はロサンゼルスからやって来たのだが、そこではリーバー&ストーラーLeiber and Stollerが、最もティーンエイジャー向けの楽曲を歌えるグループを探していて、ロビンズThe RobinsとカデッツThe Cadetsのメンバーを連れてニューヨークに移り、コースターズThe Coastersを結成した。

Amazon.co.jp: The Leiber & Stoller Story Volume 3: 1962-1969: ミュージックDoo Wop Best (1953-1955) - Album by The Robins | Spotify

The Cadets | Spotifyザ・コースターズ - Wikipedia

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です