ロックンロールの歴史 132

マディ・ウォーターズMuddy Watersも、1956年に3曲のヒットを出してシカゴのサウス・サイドを牛耳り続け、彼のかつてのハーモニカ演奏者リトル・ウォルターLittle Walterは、楽器のみならず、「ブーム・ブーム(アウト・ゴー・ザ・ライツ)Boom Boom (Out Go the Lights)」等の名曲を歌っても、やはり好調だった。

His Best: 1956 to 1964

His Best (Little Walter album) - Wikipedia45cat - Little Walter - Boom, Boom Out Goes The Lights / Temperature -  Checker - USA - 867

サニー・ボーイ・ウィリアムソンSonny Boy Williamsonは60歳近かったが、クラブで人気を博し、チェスから出したレコードが時々ヒットした。

Slowly Walk Close to Me ‑ 曲・歌詞:Sonny Boy Williamson II | Spotify

ボ・ディドリーBo Diddleyは、ティーンエイジャーと大人の両方のマーケット向けに演奏し、「ユー・プリティ・シングYou Pretty Thing」は若者にアピールし、暗く悪いことが起こりそうな、「フー・ドゥ・ユー・ラブWho Do You Love」は全くの別ものだった。

Pretty Thing ‑ 曲・歌詞:ボ・ディドリー | SpotifyPretty Thing / Bring It to Jerome by Bo Diddley (Single, Rhythm & Blues):  Reviews, Ratings, Credits, Song list - Rate Your Music

Who Do You Love By Bo Diddley (2010-02-15) - Amazon.com MusicBo Diddley - Who Do You Love?(7" レコード) - レゲエレコード ドットコム / ダブストア レコード マート :  ReggaeRecord.com / Dub Store Records

チェス・レコードはがちがちのブルースを独占しているというわけでもなかった。ビージェイ・レコードVee-Jay recordsは、ギタリストのジミー・リードJimmy Reedを見出したが、彼はラックに置いたハーモニカを吹き、伴奏は最小限にして、シカゴでは信じられないほどの人気で、直ぐに他でも人気が出た。

Jimmy's Boogie ‑ 曲・歌詞:Jimmy Reed | Spotify

彼の1956年のヒットには、「エイント・ザット・ラビン・ユー・ベイビーAin’t That Lovin’ You, Baby」、「キャント・スタンド・トゥ・シー・ユー・ゴーCan’t Stand to See You Go」などがあった。

AIN'T THAT LOVING YOU BABY - SINGLES AS & BS 1953-1961 (2CD)/JIMMY REED/ ジミー・リード|SOUL/BLUES/GOSPEL|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.netAin't That Lovin' You Baby / Baby, Don't Say That No More by Jimmy Reed  (Single, Chicago Blues): Reviews, Ratings, Credits, Song list - Rate Your  Music

JIMMY REED: rockin' with reed / can't stand to see you go VEE-JAY 7" Single

ビージェイにはデトロイトからブルース演奏者のジョン・リー・フーカーJohn Lee Hookerがやって来て、契約はしなかったが、代表曲のひとつ「ディンプルスDimples」をレコーディングした。

Dimples (The Vee-Jay Singles 1955 - 1958) - Album par John Lee Hooker |  SpotifyDimples (song) - Wikipedia

そして、誰もが心配したというわけではないが、もしブルースがサウス・サイド・シカゴ・ブルース演奏者たちと共に消えてしまうことを心配しても、ライバルとなる若者たちはシカゴのウェスト・サイドに出現した。そこでの最大のスターで、22歳の左利きのギタリストであるオーティス・ラッシュOtis Rushは、コブラ・レコードCobra recordsから、「アイ・キャント・クイット・ユー・ベイビーI Can’t Quit You Baby」をリリースした。

OTIS RUSH (オーティス・ラッシュ) -I Can't Quit You Baby - The Cobra Side (EU 限定 180g  LP/New) '56〜'62年コブラ社11枚のシングル曲編集の初期ベスト!Otis Rush – I Can't Quit You Baby / Sit Down Baby | Releases | Discogs

コブラはできたてのレーベルで(ラッシュの曲は最初のシングルだった)、ジュークボックス運営業者、エリー・トスカーノEli Toscanoが経営していた。

Various Artists - Eli Toscano: Chicago Blues Entrepeneur Volume One: Otis  Rush And Magic Sam | Deezer

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です