ロックンロールの歴史 149

それはたいして問題にならず、デッカはバーバー・バンドThe Barber bandの曲にこれ以上関心を示すことが無く、年末までに契約を打ち切った。

Amazon.co.jp: Live in Detroit: ミュージック

バーバー・バンドは別のレーベルと契約してアルバムを作ったが、そこにスキッフルは無かった。その理由は、専門的技術を持つあるスコットランドのファンが「バック・ステアーズ・セッションBack Stairs Session」というすべてスキッフル・バンドのアルバムを制作し、大量にプレスしたからだ。彼には流通システムが無く、どのようにアルバムを流通したらよいか分からなかったので、ロニー・ドネガン・スキッフル・グループThe Lonnie Donegan Skiffle Groupという者が、ロック・アイランド・ラインRock Island Lineでトップテン入りしたことを1956年1月初めに知って、バーバー・バンドは大いに驚いた。

Rock Island Line - song and lyrics by Lonnie Donegan, Chris Barber's Jazz  Band | SpotifyLonnie Donegan's Skiffle Group – Rock Island Line / John Henry – Shellac  (10", 78 RPM), 1955 [r804935] | Discogs

デッカの誰かがニューオーリンズ・ジョイズからスキッフルを2曲シングル・カットしてリリースしたのだ!それを演奏したミュージシャンのドネガンDonegan、ベースのバーバーBarber、そしてウォッシュ・ボードのベリル・ブリデンBeryl Briden(バーバーの長年の友人)は、ぴったり3ポンド2シリングをレコーディング料としてそれぞれ受け取った。

Amazon.co.jp: Best Of Lonnie Donegan: ミュージックIce Cream ‑ 曲・歌詞:Chris Barber | Spotify

Beryl Bryden – Moanin' / I'm Movin' On – Vinyl (7"), 1962 [r18313717] |  Discogs

いかなる種類の印税もなかっただろう。そしてさらにひどいことには、デッカは米国全土でこのレコードを販売し、ポップのトップテン入りしたのだ。ロニーは、ちょうどその時ロンドンをたまたま通りかかったアメリカ人のマニー・グリーンフィールドManny Greenfieldをマネージャーとして雇い、その後バーバー・バンドを辞め、米国ツアーに行った。ペリー・コモのショーにも、クライド・マクファターClyde McPhatter、チャック・ベリーChuck Berry、クレフトーンズThe Cleftones、フランキー・ライモン&ティーンエイジャーズFrankie Lymon and The Teenagers、パット・ブーンPat Booneと一緒のパッケージ・ショーにも登場した。

Perry Como's Kraft Music Hall (TV Series 1948–1967) - IMDbAmazon.co.jp: The Very Best Of Clyde McPhatter 1953-62: ミュージック

Chuck Berry: An American LifeThe Cleftones / クレフトーンズ「Heart And Soul / ハート・アンド・ソウル」 | Warner Music Japan

The Teenagers Featuring Frankie Lymon / フランキー・ライモン&ザ・ティーンエイジャーズ | Warner  Music JapanAmazon.co.jp: The Very Best Of Pat Boone [Import]: ミュージック

7月にロニーがイギリスに戻ると音楽業界全体が変わっていた。スキッフルが新しいものになったのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です