ロックンロールの歴史 97

5月中旬、マディ・ウォーターズMuddy Watersは、セントルイスのクラブ、コスモポリタンthe Cosmopolitanで見たギターとピアノのデュオについてチェス兄弟the Chess brothersに話をした。

ヤマハ】5. Rollin' Stone / Muddy Waters - 楽譜 - ギタースコア マディ・ウォーターズ ディープ・ブルース ギター - 通販サイト - ヤマハの楽譜出版Phil Chess, the Polish immigrant who brought blues to the world | Music | The Guardian

そのデュオ、チャック・ベリーChuck Berryとジョニー・ジョンソンJohnny Johnsonは、シカゴで何か得るものがあるかどうかを見に行くことに決め、シカゴでマディに連絡を取った。

Johnnie Johnson was the blue print for Chuck Berry's Johnnie B Goode

チェス・レコードChess recordsが第一希望で、そこで自分を売り込んだとベリーは語ったが、他の情報によると、最初マーキュリー・レコードMercury recordsから放り出され、もしかするとビージェイ・レコードVee-Jay recordsに行ったのかもしれなかった。しかしチェス兄弟はマディの熱意を聞き入れ、それからベリーはジョンソンと一緒に作ったデモ・テープを持って入ってきた。ベリーが売り込もうとした曲は、「ウィー・ウィー・アワーズWee Wee Hours」で、ジョンソンは「G調の昔からある普通のブルース」だとはっきり言ったが、フィル・チェスPhil Chessの耳の中ではじけるように聞こえたのは、ベリーが演奏したカントリー・ソングで、長く立派な歴史のあるアイダ・レッドIda Redのフィドルの曲だった。

Ida Red – Basic | FiddleHed

この曲は、ボブ・ウィルスBob Wills(1950年にアイダ・レッド・ラブズ・ザ・ブギIda Red Loves the Boogieとして)、ジャック・ガスリーJack Guthrie、そして、かなり現代風なのでベリーが真似たであろうバージョンのカウボーイ・コーパスCowboy Copasがレコーディングした。

Bob Wills/Ida Red Likes The Boogie: Gonna Shake This Shack TonightBob Wills & His Texas Playboys – Ida Red Likes The Boogie / A King Without A Queen – Vinyl (10", 78 RPM), 1949 [r9944689] | Discogs

Jack Guthrie - Jack Guthrie And His Greatest Songs Lyrics and Tracklist | GeniusJack Guthrie And His Oklahomans – Ida Red / Next To The Soul – Shellac (10", 78 RPM), 1948 [r14150149] | Discogs

Ida Red - song and lyrics by Bob Wills & Tommy Duncan with The Texas Playboys | Spotify

ベリーはルイ・ジョーダンLouis Jordanの軽妙な言葉遊びを崇拝していて、別の男と一緒に逃げるガールフレンドを歌手が追いかける時の刺激的なカーチェースに歌詞を変えている。

ルイ・ジョーダン 1939-1954

フィル・チェスは、こんな曲は「聞いたことがない。もしレコードにできればヒットするだろうと思った…。その曲には何か新しい感じがあった」と言っている。

芽瑠璃堂 > 訃報|チェス・レコードの創業者フィル・チェスが死去

もちろん、「アイダ・レッド」は昔からある歌なので、著作権は認められず、他の題名にするようにベリーに勧めた。ベリーは美容師の訓練もしていたので、人気のある化粧品の名前をとって、「メイベリンMaybellene」を思いつき、ほんのわずかだけコーラスのメロディをいじった。

Amazon.co.jp: Maybellene: ミュージックChuck Berry – Maybellene Samples | Genius

 

5月21日、彼ら(ベリー、ジョンソン、ドラマーのエビ―・ハーディEbby Hardy、チェス・レコードのベイシストのウィリー・ディクソンWillie Dixon、どこにでも登場するマラカスのジェローム・グリーンJerome Green)がスタディオに行きレコーディングした。

Chuck Berry, vocals, guitar; Johnnie Johnson, piano; Willie Dixon, bass; Ebby Hardy, drums; Jerome Green, maracas. Producer: Leonard Chess. Recorded May 21, 1955, at Universal Recording, Chicago. #jukejivenjam | Facebook

フィルPhilipとレナードLeonard のチェスChess兄弟にはしっかりした方向性がなかったので、録音には長い時間がかかった。そしてある時、浴室にマイクロフォンを突き出し、ベリーがそれに向かって歌ってエコーをかけた。OKが出るまでに35回テイクだったとベリーは言った。それでも、彼らはついにやり遂げた。2か月間リリースしなかったのは正しかった。というのは、ボ・ディドリーはまだ良く売れていたし、「マニッシュ・ボーイMannish Boy」というタイトルで、「アイム・ア・マンI’m a Man」のマディによるバージョンも、大いに売れていたからだ。

Play Mannish Boy by マディ・ウォーターズ on Amazon MusicMannish Boy - Wikipedia

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です