ロックンロールの歴史 68

アトランティックには、クロウバーズThe Cloversがいて、かなり売れてはいたものの、ボーカル・グループに関してはあまり充実しておらず、ドリフターズは、ストリート・コーナー・スタイルのグループではなく、リードをとれるのが数人いて、新旧のボーカル・グループの橋渡しになった。

The Clovers / ザ・クローヴァーズ

「マネー・ハネーMoney Honey」のプロデュースは、アーメット・アーティガンAhmet Ertegunとジェリー・ウェクスラーJerry Wexlerに任された。

Money HoneyMoney honey / the way i feel - Clyde Mcphatter & The Drifters - ( , 7'' 1枚,  Atlantic ) - CDandLP - Id:2402700395

Jerry Wexler, Ahmet Ertegun, Nesuhi Ertegun atlantic records - That Eric  Alper

Jerry Wexler PageTOP 22 QUOTES BY AHMET ERTEGUN | A-Z Quotes

ウェクスラーは若くて、かつてビルボード誌Billboardのジャーナリストとして、同誌で「リズム&ブルース」という言葉を生み出し、ハーブ・エイブラムソンHerb Abramsonが徴兵されたときに雇用され、ついにレコード・ビジネスに手を染めることとなった。

Herb Abramson – Sue Records UKHerb Abramson - Wikidata

アトランティックは徐々に力をつけつつあり、エイブラムソンAbramsonが離脱してもあまり妨げにならなかった。アトランティックにはルース・ブラウンRuth Brownがいて、

Amazon Musicでルース・ブラウンのThe Essentials: Ruth Brownを再生する

最も多作のアーティストであることを示し(彼女の1953年ヒット「ワイルド・ワイルド・ヤング・メンWild Wild Young Men」は初期ロックンロールの名作であり、

Amazon.co.jp: Wild Wild Young Men : ルース・ブラウン: デジタルミュージックRuth Brown With Orchestra – Wild Wild Young Men – Vinyl (7", 45 RPM,  Single), 1953 [r8764777] | Discogs

一方同年のブラウンのビッグ・ヒット「ヒー・トリーツ・ユア・ドーター・ミーン(Mama)He Treats Your Daughter Mean」は黒人ポップスの最高作品だった)、

Mama He Treats Your Daughter Mean: Amazon.co.uk: CDs & VinylMama) He Treats Your Daughter Mean / R. B. Blues by Ruth Brown with  Orchestra (Single, Rhythm & Blues): Reviews, Ratings, Credits, Song list -  Rate Your Music

ビッグ・ジョー・ターナーBig Joe Turner(アトランティックにおいて、今までで最高の仕事をしていた)、かつては「ミス・コーンシャックスMiss Cornshucks」として知られまだ発達途上のラバーン・ベイカーLavern Baker、クロウバースThe Clovers、カーディナルスThe Cardinals、ドリフターズThe Driftersがいて、レイ・チャールズRay Charlesはアーメットが長年温めてきた秘蔵っ子で、エイブラムソンと二人で既に数枚のシングルをリリースしたが、売れなかった。

BIG JOE TURNER ■ 1956 Boss Of The Blues Sessions The Unissued Takes -  piquantMarv Goldberg's R&B Notebooks - LITTLE MISS CORNSHUCKS

Presenting LaVern Baker - Compilation by LaVern Baker | SpotifyThe Clovers | Spotify

The Cardinals Under A Blanket Of Blue The Singles 1951-'57 CDComplete Releases 1953-62

RAY CHARLES SINGLES 1950-1953 NEW LP | eBay

そのうち「ルージング・ハンドLosing Hand」と「メス・アラウンドMess Around」の2曲は、1953年5月10日にレコーディングした素晴らしい曲であり、このうち「メス・アラウンド」は、アーティガンが書きチャールズにほぼ一小節ずつ教えた。

Losing Hand, by Ray CharlesLosing Hand, by Ray Charles

Ray Charles: Mess Around – VictrolaRay Charles - Mess Around(7" レコード) - レゲエレコード ドットコム / ダブストア レコード マート :  ReggaeRecord.com / Dub Store Records

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です