ロックンロール誕生 176

リトル・アンソニー(アンソニー・グーダイン)Little Anthony (Anthony Gourdine)(1940-現在)&インペリアルスThe Imperials ニューヨーク州ニューヨーク・シティ

The Very Best of Little Anthony & the Imperials — Little Anthony & the  Imperials | Last.fm

アンソニー・グーダインとして生まれ、まだ高校在学中の14歳でアカペラ・ドゥー・ワップを歌い始める。彼は何度も告白しているが、学校の女の子にモテるためにドゥーワップ・グループを結成したのだ(ドゥーワップ・ミュージックの歴史を参照)。

高校時代、彼のグループはデュポンツthe Dupontsと呼ばれ、1954年にウィンレー・レコードWinley Recordsとレコーディング契約を結んだ。

The Duponts Portrait NEW YORK - CIRCA 1957: (Clockwise from left) Chris  Delk, Richard Bracey, Edward Dockerty and Anthony Gourdine (Little Anthony  of Littly Anthony and the Imperials) of the soulWinley Records | Discogs

1955年に「ユーYou」と「ユー・マスト・ビー・フォーリング・イン・ラブYou Must Be Falling In Love」をリリースし、ニューヨークとフィラデルフィア地区の白人ティーンエイジャーから好意的な注目を浴びた。

Little Anthony" Guardine And The Duponts – You / Must Be Falling In Love –  Vinyl (7", 45 RPM), 1958 [r7899367] | Discogs

後にゴーダイン(リード・シンガー)は、このレコードが全米チャート入りを果たせなかったのは、ウィンレーが当時ラジオで流してもらうためのお金(ペイオーラ参照)を使うことを拒んだからだと語っている。

デュポンはウィンレー・レコードに失望し、1957年にロイヤル・ルースト・レコードRoyal Roost Recordsでレコーディングを始めた。グループは1957年に「プルーブ・イット・トゥナイトProve it Tonight」(アンソニー作)と「サムバディSomebody」をリリースした。

popsike.com - DUPONTS (w/ Little Anthony) Prove It Tonight / Somebody 45rpm  Royal Roost 1956 - auction details

アラン・フリードAlan Freedは「プルーブ・イット・トゥナイト」を気に入り、ニューヨークのパラマウントthe Paramountで行われた彼のステージに出演させた。

Moondog Alan Freed” 1951-1965 | The Pop History DigALAN FREED CHRONOLOGICAL HISTORY IN NEWSPRINT

グーダインが喉の痛みでダウンし、デュポンツはショーを降板せざるを得なくなった。デュポンツはひどくがっかりして、解散した。アンソニーはすぐに地元ブルックリンのチェスターズThe Chestersという別のドゥーワップ・グループに加入した。

The Chesters aka Little Anthony & The Imperials (3) - Doo Wop - Rhythm &  Blues

チェスターズ(アンソニーがリード)の「ザ・ファイアーズ・バーン・ノー・モアThe Fires Burn No More」(ゴーダインが書いたレコード)と「リフト・アップ・ユア・ヘッドLift Up Your Head」は1958年にアポロ・レコードApollo Recordsからリリースされた。

LITTLE ANTHONY: the fires burn no more / i know APOLLO 7" Single 45 RPMThe Chesters - Lift Up Your Head / The Fires Burn No More - Apollo - USA -  521-45 - 45cat

フリードはこのレコードのプロモーションに全力を尽くしたが、アポロはラジオでかけるためにレコードに金をかけること(ペイオーラ)を拒否したので、レコードはヒットしなかった。失望したチェスターズはエンド・レコードEnd Recordsと契約した(ドゥーワップの歴史を参照)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です