ロックンロールの歴史 189

メンフィスではサム・フィリップスがブルースをやめて、ロカビリー歌手を集め、新レーベルのフィリップス・インターナショナルPhillips International(PI)を立ち上げて、カントリー特有の鼻歌訛りが少ないポップ音楽に専念した。

Sam Phillips - Sam Phillips: The Man Who Invented Rock 'n' Roll -  Amazon.com Music

そのロゴは、「ニューヨーク―メンフィス―ハリウッド」で、おそらく希望的観測だったのだろう。9月に、バディ・ブレークBuddy Blake、ヘイデン・トンプソンHayden Thompson、バーバラ・ピットマンBarbara Pittman、ジョニー・キャロルJohnny Carroll(サムがデッカ・レコードから引き抜いた)、そしてビル・ジャスティスBill Justisのレコードを出してスタートした。

Please Convince Me (Remastered) - Single - Album by Buddy Blake - Apple  MusicAmazon.co.jp: Sun Records Originals: Love My Baby : Hayden Thompson:  デジタルミュージック

Barbara Pittman - Sun Records Originals: I Need A Man CDJohnny Carroll: albums, songs, concerts | Deezer

JOHNNY CARROLL / Lucky Records Present Johnny Carroll

PIの裏の動機はほんの少し皮肉なもので、サムはオランダのレーベルであるフィリップスPhilipsがアメリカ市場にいずれは参入してくることを分かっていて、その時までには似た名前のレーベルを活動させておき、買収せざるを得なくさせる計画だった。サムは、5曲全部を同時にリリースし、そしてどのアーティストが売れても、長期契約を結ぶとジョニー・キャロルに話した。その賭けはサムの完全な勝利にはならず、5曲のうちビル・ジャスティスの「ローンチーRaunchy」は良く売れ、このインストゥルメンタルはすぐに注目を浴びてポップ・レコードで1位になり、エルビス以来のサン・レコードの大成功になった。

Raunchy – Song by Bill Justis – Apple MusicRaunchy / Midnite Man | Sun Records

ジャスティスはすでにスタディオのバンドリーダーとしてサムに雇用されていたので、ある意味で契約済みだったのだ。しかし、本当のサプライズは、PI創業直後だった。マリオン・ケイスカーMarion Keiskerは、1950年にサムと同じラジオ放送局にいたときから傍らにいたのだが、辞めて空軍に入ったのだ。

The Anything but Ordinary Life of Marion Keisker MacInnes '42 | Rhodes NewsDid Marion Keisker Record Elvis? A Female Audio Engineer's Perspective -  APRIL TUCKER

サムと大げんかをしてそのまま辞めてしまった。エルビスがクリスマスに立ち寄った時、サン・レコードが変わったことを察知したのだが、そのうちの一つはケイスカーがもうそこにはいないことだった。もう一つは、この後2~3週間分からなかったのだが、しばらくヒットの出なかったカール・パーキンスCarl Perkinsがコロンビア・レコードColumbia recordsと契約しようとしていたことだ。それも良い、まだ、ジェリー・リーJerry Leeがいる。

Best of Carl Perkins (Guitar Recorded Versions)Jerry Lee Lewis & Greatest Hits ‑「コンピレーション」by ジェリー・リー・ルイス | Spotify