ロサンゼルスでは、バンプスBumps Blackwellは忙しかった。
バンプスがスペシャルティ・レコードSpecialty recordsにいる時間は限られていて、サムに金を払って縁を切る方法を見つけ出す準備をしながら、ループArt Rupeはサムの未発売の素材をすべてバンプスに渡した。


バンプスは、自分の才能を活かせる別の会社を探していると公言し、有望な新興企業を見つけることができた。キーン・レコードKeen Recordsは、飛行機部品を製造する会社のギリシャ系アメリカ人ジョン・シアマスJohn Siamasが出資した会社で、その運営は若いクラリネット奏者ボブ・キーンBob Keeneに任されていた。

キーンはバンプスが会社を探していることを聞き、もっと重要なことはバンプスがサム・クックを連れて来るということなので、詳細を詰め始めるために、バンプス、JWアレクサンダーとの会談を設定した。

その間に、サムはゴスペル・シンガーたちがあまり知識のないロサンゼルスを知るようになり、まだ活気のあるセントラル・アベニューを紹介してくれた数人の若者たちとうろついたり、ハリウッドの店ドルフィンDolphinによく行ったが、そこは24時間営業の有名レコード店で、DJ達がウインドウの中にいてラジオのライブで音楽をかけ、葉巻をかじる丸々とした黒人のジョン・ドルフィンJohn Dolphinというオーナーが経営していた。

![]()
(ここはLAの多くの白人ティーンエイジャーがR&Bレコードを買う店で、この店がハリウッドから遠い場所にあることを承知していたが、黒人はハリウッドに入ることを許されなかったので、彼自身のエンターテインメントの中心地を作ろうと考え、レコード会社の名前をレコーディッド・イン・ハリウッドRecorded in Hollywoodと呼んだ。)

サムはバンプスのためにもう数曲レコーディングし、9月7日、キーン・レコードKeen recordsからサムの最初のレコード、「サマー・タイムSummertime」、B面は「ユー・センド・ミーYou Send Me」が発売され、そのマスターはループがバンプスに渡した。




B面とされている方がヒットするとラジオが判断すると、そのとたんヒットし、かつてびくびくしながら出してみた世俗的な曲よりも良く売れたので、ゴスペル界から軽蔑の波にさらされることとなった。しかしこれはキーン・レコードKeen records(そしてキーンKeene )にとって素晴らしいスタートで、バンプスはスペシャルティ・レコードの他のゴスペル演奏者に、ループは業績が良くなく、もし移籍を考えているなら、新しいレーベルに安息の場を見つけられるかもしれないとささやいた。